2025年4月
ついに動き始めた金利上昇
株と一緒で4月1日にならないと金利はわかりません。と金融窓口に言われていました
フラット35が1.96%(取り扱い金融機関により、若干異なります)
メガバンクで0.64%~
おお。。。着々と上がってますなあ
と思ったあたりで昨年物件を購入したお客様からLINEで連絡が入りました

お、おお。。。債務者の生の声が届きました。ちなみに私はフラット35で借入をしており、変動金利で借入した分は繰り上げ返済をしています。個人的には金利上昇は気にならないのですが、変動金利でいきなり上がってくると心配になるのでしょうね。
この方は当初0.444%で借入されており、約0.5%金利があがるようです。うむー💦倍以上の金利になるのかー。。。
ご質問の内容は、金利が急激に上昇して借り換えをした方がよいか?繰り上げ返済をした方がよいか?ということ。
今後の上昇は全くもってみえませんが、借り換えには融資手数料が結構かかること、同じ変動金利に借り換えを行ったとしても日本全国上がっていくよと言われている中でほんの0.2%程度の差で借り換えても手数料分もペイできません。
繰り上げ返済についても、資金が潤沢にあるのならまだしも、住宅ローン控除で0.7%戻ってきているわけですから、借入の金利は差し引きしても破格の金利であること
今後2%が見えてきたら繰り上げ返済を視野に入れてはどうか?とアドバイスを送りました。
2%の根拠は、現在フラット35が2%に近くなって来ているのと、2%の金利って金額に直すと結構な金額になるので、返した方がいいかどうかをシミュレーションしてみて検討すべきといった意味合いです。
現在フラット35ではポイント制で当初5年間は金利が安くなるプランがあります。若年夫婦だったり、お子さんが小さかったり、住宅の性能も加味されます。
金利が低い方は0.8%を下回る事もあることから、まずはフラットで借入をし、5年経過する少し前に状況をみながら変動金利に借り換えるという方法もおすすめしています。
5年後は変動金利2%を超えているかもしれませんしね。こればかりはなんとも言えません
金利上昇も、ご自身でまずは詳細な計算をしてみて落ち着いて考えてみましょう。
